たかのらんてい

たかのらんてい
たかのらんてい【高野蘭亭】
(1704-1757) 江戸中期の漢詩人。 名は惟馨。 字(アザナ)は子式。 別号, 東里。 江戸の人。 荻生徂徠の門人。 一七歳で失明。 その詩は服部南郭と並び称される。 著「蘭亭詩集」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”